関税について
![]() |
関税の計算方法 関税は商品価格、保険料、送料などの合計金額を対象に課税されます。 CIF価格 (商品代金+送料+手数料+保険料など)× 関税率 = 関税額の目安となります。 個人輸入に対して課税される輸入税には関税、消費税、酒税などの内国税があります。 |
『 簡易税率 』 とは、課税価格が10万円以下の郵便物を含む少額貨物に対して適用される関税率で、
個人輸入の場合はほとんどがこの税率で課税されると考えられます。ただし、10万円以下でも 適用外の品目(食肉調製品、革製品、ハンドバッグ、ニット製衣類、履物など)があります。 |
課税価格が1万円以下の貨物には、一部適用外の品目(下記)を除いて関税・消費税が免除されます。
皮革製バッグ、革製手袋、履物、パンティストッキング、タイツ、革靴、編物製衣類(Tシャツ、セーター等) 課税価格が1万円以上の貨物で関税が無税(関税率0%)のものには、消費税だけが課税されます。 関税は、基本的には商品価格、保険料、送料等の合計金額を課税価格として課税されるが、郵便小包 関税率は品物の材質、加工の有無、用途などによって大きく異なることがありますので、必要に応じて |
主要品目別関税率及び簡易税率の目安 (2004年1月1日現在)
区分 | 品目 | 関税率 | 簡易関税率 |
衣料類 | 毛皮のコート | 20% | 20% |
外衣類(織物) | 9.1%~12.8% | 10% | |
下着類(織物) | 7.4%~10.0% | 10% | |
セーター | 9.1%~10.9% | 適用外 | |
ネクタイ(織物) | 8.4%~13.4% | 10% | |
ハンドバッグ | 革製 | 8.0%~14.0% | 適用外 |
アクセサリー | 金製 | 5.40% | 5% |
銀製・プラチナ製 | 5.20% | 5% | |
時計 | 腕時計・その他の時計 | 無税 | 無税 |
履き物 | 革靴 | 30%又は¥4300/1足 のいずれか高い方 |
適用外 |
光学機器 | カメラ・撮影機 | 無税 | 無税 |
楽器 | 弦楽器・吹奏楽器 | 無税 | 無税 |
記録物 | レコード・テープ・CD | 無税 | 無税 |
美術品 | 肉筆の書画・版画・彫刻 | 無税 | 無税 |
趣味用品 | 玩具・人形・模型 | 無税~3.9% | 3% |
化粧品 | 香水・オーデコロン化粧水・ 化粧品 |
無税 | 無税 |
飲料 | ウーロン茶 | 17% | 15% |
紅茶(小売用のもの) | 12% | 適用外 | |
インスタント・コーヒー | 8.80% | 適用外 | |
洋酒類 | ウィスキー(750ml入り) | 無税 | 無税 |
ワイン(750ml入り) | 15%又は¥125/1本 の低い方(最低¥67/1本) |
¥70/1本 | |
スポーツ レジャー用品 |
乗用自動車・オートバイ | 無税 | 無税 |
スキー用具・ゴルフ用具 (ゴルフバッグを除く) | 無税 | 無税 | |
釣り用具 | 3.20% | 3% | |
家具類 | 家具 | 無税 | 3% |
腰掛け(革張り) | 無税 | 3% | |
敷物 | 敷物 | 7.9%~8.4% | 5% |
毛皮製の敷物 | 20% | 20% | |
台所用品 | 陶磁器 | 2.30% | 無税 |
ガラス器 | 3.10% | 3% | |
金属食器 | 無税~3.0% | 無税~3.0% | |
寝具類 | 毛布 | 5.3%~9.0% | 5% |
ふとん・マットレス | 3.80% | 3% | |
建築物 | プレハブ住宅 | 無税 | 無税 |